top of page

第2回尾道てのひら怪談優秀賞受賞作品『くらやみ尾道』

  • onomichikwaidan
  • 2021年2月10日
  • 読了時間: 2分

作品タイトル: くらやみ尾道  

筆名: 早高叶

 今日は一日、観光を楽しんだ。たくさん写真も撮った。でも民宿で夕食を食べた後、夜の散策に出たのが運の尽き。僕は今、完全に迷っている。真っ暗な坂道を何度上がり下りしたことか。人どころか猫一匹歩いていない。時折、家の灯りや街灯を見つけて駆け寄るが、辿りつく前にふっと遠くへ逃げてしまう。

 スマホに表示された時刻は2:00、丑三つ時。ずっと変わらない。しかもなぜかロックを解除できないから、電話もかけられないし地図もダメ。きっとここは異界なんだ。

「お兄ちゃんも迷っちゃたの?」

 ふいに後ろから女の子の声がして驚いた。

「怖がらないで、私も同じ。でも振り向かないでね。私、変な姿になってるかも……」

「え、どういうこと?」

「長くここをさまよっていると、だんだん人間の形をなくして闇に飲み込まれちゃうの。そういう人、何人も見てきたよ」

「そんな。早く何とか抜け出さなくちゃ」

「昔、おじいちゃんに聞いたことあるんだけど、何か、闇をはらう呪文があるって」

「呪文? 尾道にゆかりのある言葉かな」

「うん……そう、たしか俳句みたいな……」

「どうしたの? 声が途切れてるよ」

「闇に……飲み込まれちゃいそう……」

「頑張って、今すぐ呪文考えるから! 俳句、五七五──あっ、もしかして!」

 僕はスマホを取り出し、叫んだ。

「──ぬばたまの夜は明けぬらし玉の浦にあさりする鶴鳴き渡るなり」

 途端に、まばゆい光があふれる。朝だ! 街は穏やかな姿を取り戻していた。

 振り向くと、おかっぱ頭の女の子が笑顔で駆けてくる。良かった、間に合ったんだ。

「呪文を知ってたの? すごいね!」

 僕は笑ってスマホを見せた。ロック画面の背景写真は、古歌を刻んだ石碑。観光中に見つけていいなと思ったんだけど、これが呪文だったとは。美しい言葉には力があるんだな。

最新記事

すべて表示
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『鬼退治』

作品タイトル: 鬼退治 筆名: 朔馬 瞠 誰か、自分を退治してくれないか。  いつのまに、こんなに大きくなってしまったんだろう。存在したいと思ったことは一度もない。いつの間にか存在し、自分であり自分でない者を苦しめる存在となっている。自分はきっと選択を誤った。その誤った選択...

 
 
 
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『私の幽霊、孤独と迷子』

作品タイトル: 私の幽霊、孤独と迷子 筆名: 後藤 千穂 集団行動が苦手な私にとって、修学旅行は我慢の時間でしかない。せっかく宿に着いたのに、リーダー格の瑠香が玉の岩を見たいと言い出した。同室の子たちは誰も逆らわない。いつもなら、仲間外れになることを恐れて従う私だったが、そ...

 
 
 
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『楠を翔る少女』

作品タイトル: 楠を翔る少女 筆名: 甲斐ミサキ Kさんが艮神社を散策していた時のことである。  明け方からもやっていた霧は初夏の日差しに追いやられ、今はさわやかな薫風が体をなぶっている。  拝殿の手前、樹齢900年の張り出した大楠の枝ぶり。...

 
 
 

Comments


Featured Posts

Recent Posts

CATEGORY

Follow Us?

画像はダミーです。

© 2016-2017 by Onomichi Tenohira Kwaidan

尾道てのひら怪談実行委員会・尾道市立大学地域総合センター

bottom of page