top of page

第1回尾道てのひら怪談小畑拓也賞受賞作品『どっち女』

  • 事務局
  • 2017年3月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月18日

作品タイトル: どっち女

筆名: 月下蝶々

 僕は高校のクラスの友人からこんな話を耳にした。栗原西の川沿いの道「どっち女」が出る。夕暮れから夜の時間帯にそこを通る若い男性に、「どっち?」と聞くセーラー服の少女がいるらしい。最初はみんな「赤い紙、青い紙」的な怪談かと思って、「黄色い紙!」などと答えたが、何を言っても決まって「はっきりせん人が一番嫌い!」と言って消える。結局、何と何のうちの「どっち」なのかが分からないということだった。  僕も気になって、行ってみた。この川沿いは、春には美しい桜並木を眺めることができるのだが、今は桜にはまだ早い。海とは反対方向へ歩いていると、ふいに女の声がした。 「どっち?……ねえ、どっちなんよ……」 「奈美さん、もうやめてください」  二年前の中学校の卒業式。吹奏楽部の先輩だった奈美さんに告白され、僕は「少し時間をください」と答えた。入部した頃から一番お世話になった先輩だ。きちんと考えて返事をしたい。その晩眠れなくなるほど考えて答えを出した。次の日の朝、奈美さんの死を知らされた。「待っとるけぇね」と言う声を聞いたのが最後になってしまった。後で聞いた話だと、あの日の夕方、奈美さんは自転車ごと川に落ちたらしい。浅い川で、川底に頭を打ち付けていて、助からなかった。 「しゅう、くん……?」 「どっちか答えますから、どうかもう、やめてください。……僕、奈美さんと付き合おうと思いよったんです。でも、もう付き合えません。だって奈美さんは、死んどるんですよ?」  一瞬、肩をびくっと震わせてから、奈美さんはふうっと息を吐いた。 「ありがとう。はっきり、ゆってくれて……」  暗がりの中で奈美さんがかすかに微笑んでいるのが見えた。  その後、「どっち女」が出たという噂は聞かなくなった。

最新記事

すべて表示
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『鬼退治』

作品タイトル: 鬼退治 筆名: 朔馬 瞠 誰か、自分を退治してくれないか。  いつのまに、こんなに大きくなってしまったんだろう。存在したいと思ったことは一度もない。いつの間にか存在し、自分であり自分でない者を苦しめる存在となっている。自分はきっと選択を誤った。その誤った選択...

 
 
 
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『私の幽霊、孤独と迷子』

作品タイトル: 私の幽霊、孤独と迷子 筆名: 後藤 千穂 集団行動が苦手な私にとって、修学旅行は我慢の時間でしかない。せっかく宿に着いたのに、リーダー格の瑠香が玉の岩を見たいと言い出した。同室の子たちは誰も逆らわない。いつもなら、仲間外れになることを恐れて従う私だったが、そ...

 
 
 
第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『楠を翔る少女』

作品タイトル: 楠を翔る少女 筆名: 甲斐ミサキ Kさんが艮神社を散策していた時のことである。  明け方からもやっていた霧は初夏の日差しに追いやられ、今はさわやかな薫風が体をなぶっている。  拝殿の手前、樹齢900年の張り出した大楠の枝ぶり。...

 
 
 

Featured Posts

Recent Posts

CATEGORY

Follow Us?

画像はダミーです。

© 2016-2017 by Onomichi Tenohira Kwaidan

尾道てのひら怪談実行委員会・尾道市立大学地域総合センター

bottom of page