第2回尾道てのひら怪談林良司賞受賞作品『楠を翔る少女』
- onomichikwaidan
- 2021年2月10日
- 読了時間: 2分
作品タイトル: 楠を翔る少女
筆名: 甲斐ミサキ
Kさんが艮神社を散策していた時のことである。 明け方からもやっていた霧は初夏の日差しに追いやられ、今はさわやかな薫風が体をなぶっている。 拝殿の手前、樹齢900年の張り出した大楠の枝ぶり。 とたた、という足音が聞こえた気がしてKさんは見上げた。 白のサマーセーターを着た少女がかけっこをするように枝の上を小走りしている。 パルクールのように飛び跳ね、宙返りをしながら一等太い枝の先までたどり着くとジャンプする。 あ、落ちる、と思わず目をつぶったが一向に少女が落下した気配はなく。 駆け足で空を蹴りながら少女が天に向かって吸い込まれていった。 トキカケならぬ楠を翔る少女か。 あまりにも非現実的な光景だったけれど、 不思議だ、とは思わなかったという。 Kさんはその後もその少女を目撃し続けた。 毎回、大楠の枝上を小走りしては天に駆け上がっていく。 かと思えばまた枝の上に戻ってきてい、忙しそうに再び天へ。 季節が移りゆくにつれ少女の装いも変化していった。 サマーセーターからカーディガン、シェルパーカー、もこもこのマフラー。 憂鬱なことに人々の生命を脅かす感染症がKさんの足を艮神社から遠ざける。 最後に見た時、少女は顔を大きく覆う不織布のマスクをしていた。 日常が一変したコロナ禍。 初詣の代わりに人出のない時間を狙ってKさんが拝殿を訪れるとおなじみの気配がない。 どうやら彼女もステイホームしたみたいだ。
最新記事
すべて表示作品タイトル: 鬼退治 筆名: 朔馬 瞠 誰か、自分を退治してくれないか。 いつのまに、こんなに大きくなってしまったんだろう。存在したいと思ったことは一度もない。いつの間にか存在し、自分であり自分でない者を苦しめる存在となっている。自分はきっと選択を誤った。その誤った選択...
作品タイトル: 私の幽霊、孤独と迷子 筆名: 後藤 千穂 集団行動が苦手な私にとって、修学旅行は我慢の時間でしかない。せっかく宿に着いたのに、リーダー格の瑠香が玉の岩を見たいと言い出した。同室の子たちは誰も逆らわない。いつもなら、仲間外れになることを恐れて従う私だったが、そ...
作品タイトル: 噂話 筆名: 河原清美 ねぇ、こんな話知ってる? そんな一言から始まった会話、塾の友人たちから聞いた噂話を思い出しながら帰路につく。 夜中に一人で長江通りを歩いていると見たことのない神社が現れるらしい。...
Comments